freqdrop

notes around DTM by a weekend creator

Cakewalk by BandLab の初心者が独学で数曲つくるまで学んだり試したことのまとめ

Cakewalk by BandLab
早いもので「Cakewalk by BandLab」に初めて触って約2ヶ月が経ちました。
最初はボタンやパネルが多すぎて圧倒されたものですが、今はよく使うものについてはサクサク使えるようになっています。
今後、必要に応じて使いこなしていこうと思いますが、いったん、今までの振り返りということで、まとめ記事を作成しました。
ご参考になれば嬉しいです!

Cakewalk by BandLab を選んだ理由と独学方法

freqdrop.hatenablog.com

Cakewalk by BandLabを選んだ理由と、私の独学方法をご紹介しています。
独学方法は2つで

  • 基本操作を確認(個人サイト)
  • 動画レッスン(Youtube

となります。
詳細は上記の記事をご参照頂けると嬉しいです。

Cakewalk by BandLab のトラック音量が小さくなる現象

freqdrop.hatenablog.com

Cakewalk by BandLab を使い始めてしばらくすると、表題の問題が発生しました。
具体的な状況や原因の推測を記載しています。
もし、同じような現象が発生している方がいらっしゃいましたら、ご参照頂けると嬉しいです。

Cakewalk by BandLab でエクスクルーシブを表示する

freqdrop.hatenablog.com

20年ほど前に作ったDTMのmidファイルには、エクスクルーシブ情報がてんこ盛りでした。
別件でこのエクスクルーシブ情報が悪さをしている可能性があったので、削除しようとしたときの記事です。
Cakewalk by BandLab の設定を変更し、「イベントリストビュー」を表示することでエクスクルーシブ情報の編集が可能となります。
上記の記事では、設定方法を記載しています。

Cakewalk by BandLab でTTS-1が読み込みエラーになる (今はなぜか解消)

freqdrop.hatenablog.com

表題の問題が発生したことがあり、発生時に運用回避する方法を記載しています。
今は再現しませんが、メモとして残しています。

Cakewalk by BandLab でサイドチェインによるダッキング

freqdrop.hatenablog.com

EDMで定番の技法「ダッキング」を試したときの記事です。
ダッキング」とは、4つ打ちのバスドラに連動して、ベースやシンセがブワッ、ブワッ、とうねらせる技法で、EDMなどで多様されています。
記事では、外部サイトの紹介と、私が試した手順と結果を記載しています。

DTMで低音の濁りを解消したい

freqdrop.hatenablog.com

Cakewalk by BandLab でいくつか曲を作ったところ、どうもどれもこれも低音がこもる傾向だと気づきました。
低音のこもりを解消するために、インターネットで調査した内容をまとめた記事になります。

この記事の後日談として、

  • Sonuitusプラグインに含まれる「Sonuitus Multiband」で70Hz~300Hzあたりを聞きながら押さえ込んで混雑を解消
  • 低音のこもりとはずれますが、Classic Creative Suiteに含まれる「Multivoice Chorus/Flanger」で、コーラスパートの音の厚みを増強

といった工夫をしています。